くすのきカルチャーセンター 《申込方法・期間》
くすのきカルチャー教室講師募集 最新情報
くすのきカルチャー教室の各科目の指導を行う方を募集します。
募集科目、指導場所、応募方法など詳しくは、下記の募集要領等をご覧ください。
問合せ:中央くすのきカルチャーセンター
(3652)3911
『7月開講』くすのきカルチャー教室短期企画講座 最新情報
追加受付は6月10日(金)で終了しました。補欠で受けられる科目について、6月30日(木)まで補欠受付をいたします。
※受講決定者やすでに補欠登録をされている方が、追加で別の講座に補欠受付をすることはできません。(一人1講座)
なお、6月30日(木)で補欠の繰り上げを終了します。それまでに取り消し者が出ない場合は、補欠登録をされていても今年の受講はできませんのでご了承ください。
問合せは中央くすのきカルチャーセンターへお願いします。(3652−3911)
○各教室の補欠申込状況(補欠で受けられる教室)について、こちらでご確認ください。
«チラシ掲載内容»
○教室について
教室名(講師名)・日時・場所・定員・費用(教材費など)
令和4年度くすのきカルチャー教室受講生募集について
今年度4月開講の正規教室・企画講座に関する受付は、すべて終了いたしました。
科目の内容や講師につきまして、参考として引き続き掲載いたしますので、ご活用ください。
また、今年度4月開講の正規教室・企画講座に関して、受講案内(A4判)を作成しております。参考として掲載いたしますので、ご活用ください。
《主な内容》
- 概要、初めて通われる方へ、教材費、年間行事予定等(P1〜P6)
- 受講日程(全33回、24回、12回、8回)(P7〜P29)
※担当講師等の都合により、日程が変更する場合がございます。 - くすのきカルチャー教室の制度について、お願い等(P30〜P33)
- 施設案内(P34〜P36)
受講案内全ページの印刷はこちら
今年度の正規教室・企画講座の時間割表も作成しました。参考として掲載しますので、こちらもご活用ください。
受講できる方
下記の条件です。
- 江戸川区内にお住まいの方。
- ご自分でご自身のことができる方。
- 受講しようとする教室が、過去に受講した科目でないこと。
- 受講決定に際し、受講する年の4月1日現在満60歳以上の方を優先いたします。

申込の方法
- 申込専用電話へお申し込みいただきます。
※耳等に障がいがあり申込に支障のある方は、事前にご相談ください。
募集期間
- 毎年2月1日から3日までの3日間募集を行ないます。
(2月4日〜28日は、定員に満たない教室について、募集をしています。)
その他の留意点
- その年のお申込みは、1教室のみになります。(同時に募集する企画講座と1つずつ組み合わせて申し込むことは可能です)
- 受講料は無料ですが、教材費の支払いが必要となります。